Tuzuruというブログツールを作っている

By ainame / Published on 31 August 2025

結構動いてきていて、このブログもTuzuruでデプロイしてる。 https://github.com/ainame/Tuzuru

一応Homebrewからダウンロード出来るようになっていてmacOSからなら試しやすいはず。

brew tap ainame/tuzuru https://github.com/ainame/Tuzuru
brew install tuzuru

基本は tuzuru init で必要なファイルを生成して、contents/ 以下に.md ファイルを置いてgit commitして、tuzuru generateすると blog/以下にGitHub Pagesなどにデプロイ可能な静的サイトが生成されているはず。

(かなり癖のある実装だけど)、他のツールと違い、Gitをデータソースとして利用している。 投稿時間や投稿者の名前はgit logを元に取得しているので、Hugoなどの静的サイトジェネレーターにありがちな謎のYAMLが 要らない = 素のmarkdownを書けると言うのが特徴で、これによって、他のツールよりも簡単さを1段階上に引き上げようとしている。 あとはSwiftで書いてビルド済みのバイナリで、インストールできるようにして普段自分が使わない言語の環境の再構築を不要にしたい。

TODO

  • 投稿日時をammedするコマンドを用意

  • 生成後のディレクトリの扱いをいい感じにする(生成の度に自動で消すなどしないと、パスを変えた時に古いファイルが残ってしまったりする)

  • preview/watchなどあると便利な機能(素のmarkdownを書けることがTuzuruのメリットなので本当に必要か?と言う気持ちもあるのでいらないかも)