今日は子育ての話題。今現在子供が2歳10ヶ月、1歳0ヶ月で、運よく2人とも睡眠まわりは全く問題がなくてどちらかというと比較的楽な子育てをしていると思う。 そんな中でここしばらく大変だなぁという気持ちがあったのがご飯と歯磨きの時間(ロックダウンで外出がまともに出来ないという問題も別にあるけど)で、特にご飯の時間は兄のイヤイヤ期と合わさってかなり時間がかかるようになってしまった。

具体的には

  • ご飯の準備が終わって子に呼びかけてもテーブルまで来ないで遊び続ける
  • 無理やり連れてきても椅子に座らない
  • 椅子に座っても食べない
  • 好きな物だけ摘んでおもちゃに戻ってしまう
  • 上記を繰り返して1時間ぐらいしたら真にお腹空き始めるも父母どちらかの膝の上に座りにきて口に入れてもらおうとする
  • 口の中に食べ物を入れても噛もうとしないか飲み込もうとしなくて一向に食べ進められない
  • テーブルにおもちゃを持ってくきて遊ぶ
  • 持ってきたおもちゃを片付けても、スプーン・フォーク・コップだけで遊び続ける
  • 絶対にエプロンをしたがらないのでご飯をこぼしまくるが自分自身が汚れるのは嫌で汚れるごとに新たなティッシュを消費し続けて散らかる
  • 床に食べ物が大量にこぼれる
  • ご飯じゃなくて水とか牛乳ばかり飲んでおかわりを要求し続ける
  • etc…

こういうったことが日常茶飯事で、改めて書き並べるとすでに絶望的な状況に聞こえるけど、実際にはさらに同時に1歳弱の娘にも同時に離乳食をあげているのでもっと大変。娘も娘で、気に入らない物は食べない、手にスプーンを握らせないと怒るなどなどあるけどまぁそれでも赤ちゃん用の椅子で固定されているし楽な部類。

そんなわけで去年の秋ぐらいからご飯の度に食べ始めてから1時間半は軽くかかるようになってしまったし自分たちが平穏に食べ始めるのも難しくてあんまりご飯を食べた気持ちにならなくなってしまった。あとは幸か不幸か毎日リモートワークなのでこれが昼と夜両方に起きるが、その分も昼も父が食事に同席できるのは妻にとっては良かったと思う。朝はおやつも食べるタイミングないためお腹が空くのでそこそこ食べる。

あまりにも大変なのでいろいろ少しずつ試行錯誤してきて最近ようやく改善してきた。

  • テーブルの上にご飯の前に持ち込まれたおもちゃを必ず一掃してからご飯を始めるようにした(以前は端に寄せているだけだった)
  • 気を散らすティッシュ箱をテーブルに置くのをやめた
  • 1歳の時から使い続けていた使いづらいプラスチックのスプーン・フォークから先が金属製のものを常に使うようにした
  • 兄用の赤ちゃん向けの椅子を妹に流用してたため、兄はテーブルに合わない大人向けの椅子でしばらくご飯食べていたので、改めてご飯を食べるのに高さが合う椅子を買った(高さが調整できるやつ)
  • おかずを切って一口サイズにするのがまだ苦手なので食べている間に都度手伝うのではなく、事前に小さく切ってあげるようにした
  • 会議などで使える卓上のアナログのタイマーを買って30分測るようにして都度時間がなくなっていく事を伝えてご飯を食べるのを促した

↑これとほぼ同じやつをUKのストアで買ったのだけどこのタイマーが特に効果的で、残り時間が赤い領域で示されているため3歳弱の子供がみても何か時間が減っているというのを理解しやすいらしく、親があおると”大変だ!大変だ!”って言い出すし、タイマーの音がなったらご飯を取り上げるしデザートもおやつも無しという旨を毎回伝える事で以前よりも遥かに集中して食べるようになった。ただタイマーが全てではなく上に書いた施策はどれも意味があって子供がご飯を食べるために集中するための環境を作るというのは大事だなと思った。あとはあれこれ試行錯誤しているうちにイヤイヤ期が終わってきていたというのもあるかもしれない。

30分という制限を設けた事で強制的に親自身も時間を気にするようになったし、以前のように子がだらだらしている間に諦めて自分たちが先に食べて後から無理やり兄に食べさせる、みたいな無駄が減ってご飯の時間が1時間以内に収まるようになってきた。子供たちが何もしなくても自立してパクパクご飯を食べていくまでこの習慣はしばらく続けてみようと思う。子供が3歳手前まで育って意味不明ながらそれなりに喋れるようになってきてさらに可愛さが増したので早く家族で食事中に平和に会話が楽しめるようになりたいなと思った。